海遊館に行ったお話【Be Happy!交流会2016 in OSAKA】

2016年06月07日

2016年4月、Be Happy!のライターらで交流会を兼ねて大阪観光をしてきました。

 

その時のダイジェスト動画は「Be Happy!ライター大阪に終結!!」の記事よりご覧いただけます。 観光では2日間で海遊館、天保山、大阪城へ行きました。 参加メンバーはライターから車いすユーザーが5名、視覚障害者(弱視)が1名。そこに医師やトレーナーなどの専門職、家族などを加えて、2日間で総勢16名となりました。 果たしてどのような観光になったのでしょうか。行きたいところへは行けたのか? 難しかったことはなんだったのか? 今回の記事では「海遊館」について、動画にはなかった部分も含めて、わたくし副編集長・天田大樹がお伝えします。

海遊館ってどんなとこ?

海遊館とは、世界でも上位五指に入ると言われる屋内水族館です。 「すべてのものは、つながっている」のコンセプトの元、太平洋を模した巨大水槽を中心とする14の水槽で、環太平洋の美しくダイナミックな海の世界を再現しています。 入館者の約6割はなんとリピーター!いつ行っても楽しく、飽きさせない工夫やイベントが施されているんですね。かくいう私も、これまで5?6回は来ていると思います。 今回の参加メンバー 今回の参加メンバー 館内は8階建になっており、らせん状のスロープを下りながら回っていきます。 設備としては車いす用トイレ、音声ガイド、授乳室などがあります。 以前に編集長・横山和也が海遊館について紹介している記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。 ⇒世界最大級の水族館「海遊館」

集合?受付

現地集合が初顔合わせのメンバーも。みんな少し表情は固いですが、自己紹介を済まして受付へと向かいます。 スクリーンショット 2016-06-02 21.57.11 ちなみに私は車で現地へ向かいました。海遊館の提携駐車場は「天保山駐車場」。周辺の駐車場に比べるとやや割高ですが、誘導員の人が迅速かつ的確、親切にエレベーター近くの駐車スペースに案内してくれ、気持ちのいい対応に感動しました。 駐車場のエレベーターを上がるとすぐに海遊館があり、移動のことを重視するならばここ一択でしょう。 (駐車料金の割引等はありません) 4036-71 受付は、障害者手帳呈示で本人+介助者1名まで半額の1150円で入館できます(2016年時点)。 通常はその場で代金を支払い入館、となるのですが、今回は人数も多く、かつ車いすユーザーも多かったためか、別の場所で団体受付として手続きすることに。ここで20分ほどかかってしまったのですが、逆にお喋りするいい時間になって、始めの緊張が取れた感じでした。 スクリーンショット 2016-06-02 22.02.20

秘密のエレベーターに乗って館内へ

受付を済ますと業務用の扉からバックヤードへ…。「エレベーターを乗り継いで上まであがります」の案内でどんどん奥へと進んで行きます。。 [caption id="attachment_2414" align="aligncenter" width="300"]親鴨についていくヒヨコのように列をなして進む車いす御一行(笑) 親鴨についていくヒヨコのように列をなして進む車いす御一行(笑)[/caption] そして現れたのが超巨大エレベーター!! なんと車いす5台、ベビーカー2台、さらに大人が何人か乗ってもまだ少し余裕はあるぐらいの大きさです。 スクリーンショット 2016-06-02 22.29.56 こちら、ダイジェストムービーよりスクリーンショットしたものになります。 「ダイオウイカがこれに乗るらしい」の字幕は…はい、スミマセン、少し盛りました。 「イルカを運んだりするんですよ」というスタッフさんの言葉を、ライターの柏岡氏が「へぇ、イカが」と聞き間違え、天田きゃぴばらが「ダイオウイカも乗るんかなぁ」ととぼけ、編集長が「いや、乗らんやろ!てかおらんやろ!」という、さすが関西人らしい、一連の流れからこうした字幕にしました。 そうして、一般の人はまず乗れないであろう秘密のエレベーターに乗って、いよいよ本当の意味での館内へ入っていきます。

最初の方ほど混雑しており、周りはだんだん薄暗く

水槽のあるエリアに入ると、魚だけでなく、地上でも過ごすペンギンやカピバラなんかもいます。 私たちもそうですが、こういうところではみんな全部見たい!と思うもの。ガラスの前にはたくさん人が並んでいて、車いすではなかなか入る隙間がありません。それでも車いすユーザーのメンバーはみんな、もうすぐ空きそうなところのすぐ後ろに付けて入っていくんだからたくましい。 もちろん、気付いた人は場所を空けてくれたりもして、そうした優しさに触れることもできました。 (ただ、みんな「ガラスの向こう」に注目しているため、なかなか気付いてもらえなかったり、良いポジションを取るのは難しい) スクリーンショット 2016-06-03 22.44.16 スペースが空くタイミングを計る でも少し進むと最初のような混雑はほとんどなくなってくるんですよね。 ペンギンは最後にも見ることができますし(しかもガラス越しではなく直に!)、水槽は階を跨いで続いていたりもしますし、はじめのほうはスルーして進むほうがストレスなく見れそうです。 一番最後にもペンギンが見れます 一番最後にもペンギンが観れます 後半になるとグッと空いてきます 後半になるとグッと空いてきます そして今回のメンバーで唯一視覚障害のある天田きゃぴばらは館内の薄暗さに四苦八苦。 網膜色素変性症の影響で暗闇にめっぽう弱いきゃぴばらは、一人ではなかなか進めないところも。そんな時は手を取って誘導したり、逆に車いすを押してもらって、お互いで目となり足となり助け合って回っていきました。 背中を持ってもらい誘導します 背中を持ってもらい誘導します

北極圏エリアの寒さにやられる車いすユーザーたち

ゆっくりと回って1時間半ぐらい、海遊館もいよいよ後半戦です。 北極圏エリアに入ると少しひんやりします。最初は涼しいかな?ぐらいに思っていたメンバーも、10分も過ごすと口を揃えて「さ、さむい!」。 そうなんです、脊髄損傷者はみんな寒さに弱い。体温調整機能が働きにくかったりするんですよね。 スクリーンショット 2016-06-03 23.14.36のコピー 記念撮影だけして、早々に北極圏を脱出しました。 脱出してからも長谷川氏は日なたで震えていましたが(笑)

ふれあい体験エリアでビビる編集長と、ビビりまくりの長谷川氏

その先にはモルティブ諸島エリアとして、サメやエイと触れ合える場所があります。 こういうのが大好きなのが、わたし天田大樹と、ライター圓井寿夫。辺りの子どもたちよりよっぽど身を乗り出して、もう触れ合いまくりです。 スクリーンショット 2016-06-03 23.17.20 特に圓井氏の伸ばした手の周りには、次々とサメとエイが近寄ってくるではありませんか。 みんなは「圓井さんすげぇ!」と、その不思議な力に驚いていましたが、私には圓井氏の風貌や眼光にビビッて魚が挨拶しに来たように見えたというのはここだけの話です。 そしてそんな(ビビった?)サメやエイにビビッているのが編集長と長谷川氏ですが、「せっかくなんだから」と周りの人がなんとか説得して触らせようとします。 「いや、無理やって!」と必死に抵抗しながらも、しぶしぶ水槽へと向かうのは編集長。 一方、噛みしめた歯を見せながら首を横に振って何も喋らない、そして1mmも水槽へ近づこうとしないのは長谷川氏(笑) それでも編集長の説得に成功した我々は、未だに渋る編集長のグローブを奥さんが外し、私が場所取りをし、圓井氏が眼力でサメたちを呼び寄せます。 ここまで来ると編集長も「ちょ、ちょっとー!……カメラ撮っててや!」とまんざらでもないご様子(笑) 水槽が低いと言っても、車いすユーザーにとってはかなり厳しい高さ。 スクリーンショット 2016-06-03 23.20.58 ここはもう少しいいやり方を考えてほしいという希望を海遊館側に求めつつ…。 スクリーンショット 2016-06-03 23.21.30 さ、触った!エイのヒレに触った! 障害の影響で感覚はない編集長ですが、こうした証拠映像もあり、なにより「触ったんだ」という事実は編集長の指先や、私たちの心に刻まれました。

期間限定エリアも満喫

私たちが海遊館を尋ねた際は「シャークワールド」という、サメの捕食を探るというコンセプトの展示が開催されていました。 このエリア自体そんなに広くなく、他の場所に比べてやや通路が狭いため、混雑具合によっては車いすでの移動は少し大変です。 特に柏岡氏の車いすは大きいため、方向転換にはかなりの苦労を強いられました。 スクリーンショット 2016-06-03 23.24.28 しかし、サメの実物大(と思われる)歯型が置いてある絶好の記念撮影スポット。ここは外せないだろうということで、図々しさを持ってグイグイ責めました(これ大事です)。 そして、まるで柏岡氏がハマるために空けてあったスペースと言っても過言ではないぐらい、歯型台の幅が車いすの幅にピッタリ! IMG_4385 下からの照明がいい感じで、「神々しい柏岡氏」というタイトルのついたこの写真は、2150年頃、海遊館に展示してもらう予定です。

まとめ

エリアによってハード面の課題、ソフト面の課題、そして私たち側にもそれぞれにできることできないこと(しにくいこと)がある中、「いかにして楽しむか」という課題があった今回の海遊館。 それでも館内は基本的にバリアフリーであり、車いすユーザーに対する案内などはスムーズで、「海遊館を満喫する」ということは十分に果たせたように思います。

おまけ(独断と偏見によるベストショット)

スクリーンショット 2016-06-04 0.14.00 スクリーンショット 2016-06-04 0.14.22


※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。

内容について運営スタッフに連絡

いいね と思ったらシェアをお願いします