様々なサービスを受けるための「身体障害者手帳」

2015年08月20日

身体に障害がある方で医療の給付、補装具費の給付など、各種の福祉サービスを 受けるために必要な証票として交付されます。私は頸髄損傷となり、まず、初めに行ったのは身体障害者手帳を申請することでした。身体障害者手帳についてご紹介します。

対象となる障害

視覚障害 聴覚・平衡機能障害 音声・言語・そしゃく機能障害 肢体不自由 内部障害(心臓機能障害・じん臓機能障害・呼吸器機能障害・ ぼうこうまたは直腸機能障害・小腸機能障害・免疫機能障害・ 肝臓機能障害)

障害者の程度

障がいの程度によって1級から6級までに区分されます。 障害者程度等級表はコチラ(東京都心身障害福祉センター参照) 私は両上肢機能障害(2級)、両下肢機能全廃(1級)、ぼうこう直腸機能障害(3級)の身体障害等級表による等級は1級です。

申請時に必要なもの

・指定医師の診断書 →所定の用紙が市区町村の担当窓口にあります。身体障害者福祉法第15条指定医が作成したものに限ります。 ・写真(上半身4cm×3cm) ・印鑑

申請窓口

お住まいの市区町村役場 身体障害者福祉担当課

発行されるまでの期間

申請してから、通常 1ヶ月から 3ヶ月程度で身体障害者手帳が交付されます。

プチ情報

大阪市では下記の医療期間で身体障害者手帳の交付申請に必要な診断を無料で受けることができます。 大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター、 大阪市立総合医療センター、大阪市立十三市民病院、 南大阪小児リハビリテーション病院 身体障害者手帳無料診断依頼書が必要です。各区保健福祉センター福祉業務担当に印鑑を持参のうえ交付を受ける必要があります。 さ・ら・に! 自動車による移動が極めて困難な重度の肢体不自由のある方が、身体障害者手帳や 車いす等の補装具の申請をされる場合は、大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター の医師等が訪問して診断・判定を行ってくれます。

まとめ

身体障害者手帳が交付されると、「税金面」「医療費の助成」「車椅子などの補装具の助成」「住宅改修」「障害基礎年金」など様々なサービスを受けることができます。身体障害者手帳を有効に活用し、生活の質を向上していきましょう。


※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。

内容について運営スタッフに連絡

いいね と思ったらシェアをお願いします